大学受験 【理工系大学】東京農工大学工学部【調べてみた】 本記事では東京農工大学工学部について調べたことをまとめます。学部全体について記述をしていきますが、馴染みのある機電系についてのみ言及しているところもありますがご容赦ください。記事中の情報は基本的に全て執筆時の2024年2月〜5月時点で確認で... 2024.05.17 ニム 大学受験理工系大学調べてみた
大学受験 【推し大学】長岡技術科学大学で海外インターンシップ!【グローバル】 以前Xで国立大学の長岡技術科学大学と豊橋技術科学大学について言及したことがあったのですが、本記事では僕の「推し大学」である長岡技術科学大学について、その推しポイントをご紹介したいと思います。基本情報あまり一般知名度のない大学だと思いますので... 2024.02.24 ニム 大学受験推し大学
大学受験 【雑感】「理系が弱い」と言われがちな小規模大学への進学を検討するときに考えることーICUを例にー 国際基督教大学(ICU)の理系コースへの進学を検討するにあたり、そこでの専門的な学びの深さを心配するご質問を先日Xで頂きました。その時の回答を加筆・再構成して以下記述します。学部レベルで専門性の差は出ない個人的な見解としては、まず学部レベル... 2024.02.20 ニム 大学受験
どっち行く? 【どっち行く?】成蹊大学理工学部と工学院大 数々の受験生を悩ます、どっちの大学に行くべきかという問題があります。本記事では成蹊大学理工学部と工学院大学について、いくつかの観点から比較していきます。結論から言うと、どちらも素晴らしいから好きな方に行こう、という話になるのですが、どのポイ... 2024.01.21 ニム どっち行く?大学受験
どっち行く? 【どっち行く?】成蹊大学理工学部と東京電機大 数々の受験生を悩ます、どっちの大学に行くべきかという問題があります。本記事では成蹊大学理工学部と東京電機大学について、いくつかの観点から比較していきます。結論から言うと、どちらも素晴らしいから好きな方に行こう、という話になるのですが、どのポ... 2023.11.23 ニム どっち行く?大学受験
どっち行く? 【雑感】大学どっち行く?迷った時に考えること【理系】 毎年受験のシーズンになると繰り返される相談が、「A大学とB大学、どちらに行ったらいいか?」というものです。本ブログでも「どっち行く」シリーズとして理工系大学比較記事を数多く掲載しています。しかし、それらの記事内では判断の材料となりうる情報を... 2023.11.19 ニム どっち行く?大学受験
どっち行く? 【どっち行く?】成蹊大学理工学部と東京都市大 数々の受験生を悩ます、どっちの大学に行くべきかという問題があります。本記事では成蹊大学理工学部と東京都市大学(理工学部、建築都市デザイン学部、情報工学部)について、いくつかの観点から比較していきます。結論から言うと、どちらも素晴らしいから好... 2023.11.12 ニム どっち行く?大学受験
どっち行く? 【どっち行く?】成蹊大学理工学部と芝浦工大 数々の受験生を悩ます、どっちの大学に行くべきかという問題があります。本記事では成蹊大学理工学部と芝浦工業大学(主に工学部、システム理工学部)について、いくつかの観点から比較していきます。結論から言うと、どちらも素晴らしいから好きな方に行こう... 2023.11.11 ニム どっち行く?大学受験
どっち行く? 【どっち行く?】日本大学理工学部と工学院大【日大・四工大】 数々の受験生を悩ます、どっちの大学に行くべきかという問題があります。本記事では日本大学理工学部と工学院大学について、いくつかの観点から比較していきます。結論から言うと、どちらも素晴らしいから好きな方に行こう、という話になるのですが、どのポイ... 2023.11.11 ニム どっち行く?大学受験
どっち行く? 【どっち行く?】日本大学理工学部と東京電機大【日大・四工大】 数々の受験生を悩ます、どっちの大学に行くべきかという問題があります。本記事では日本大学理工学部と東京電機大学について、いくつかの観点から比較していきます。結論から言うと、どちらも素晴らしいから好きな方に行こう、という話になるのですが、どのポ... 2023.11.11 ニム どっち行く?大学受験