大学受験

どっち行く?

【どっち行く?】芝浦工大と法政理工【MARCHと四工大】

数々の受験生を悩ます、どっちの大学に行くべきかという問題があります。本記事では芝浦工大と法政理工について、いくつかの観点から比較していきます。結論から言うと、どちらも素晴らしいから好きな方に行こう、という話になるのですが、どのポイントを重視...
大学受験

芝浦工業大学のグローバル教育がすごい件

先日芝浦工大について調べていた時、同大学のグローバル教育環境がなかなか良いと思ったのでご紹介します。工学部 先進国際課程(Innovative Global Program: IGP)工学部には2020年度から英語で修了できる先進国際課程が...
大学受験

【理工系大学】芝浦工業大学【調べてみた】

本記事では芝浦工業大学について調べたことをまとめます。大学全体について記述をしていきますが、馴染みのある機電系についてのみ言及しているところもありますがご容赦ください。記事中の情報は基本的に全て執筆時の2023年5月時点で確認できた情報とな...
大学受験

【理工系大学】法政大学理工学部【調べてみた】

本記事では法政大学理工学部について調べたことをまとめます。理工学部全体について記述をしていきますが、馴染みのある機電系についてのみ言及しているところもありますがご容赦ください。法政は理工学部以外にも理系学部がありますが、とりあえず理工学部限...
大学受験

【2023年】理工系私立大学(関東)の機械工学系学科の偏差値と学費をまとめてみた

2024年度版はこちら↓はじめに本記事では関東にある私立大学の機械工学系学科の偏差値と学費をまとめてみました。偏差値は河合塾の入試難易予想ランキング表 (私立大・工学系、2023年4月27日取得)からの抜粋です。機械工学系学科かどうかの判断...
大学受験

【雑感】それでも国公立大学工学部は良いという話

国立大を蹴って私大に行った身なので、私大を貶す過度な国立至上主義には反対だが、国公立大学工学部はどこであっても偏差値に拠らない価値があると思っている。私大理系志望の人も出願するだけしてみたらどうだろう。何がそんなに良いかというと、まずは学費...
大学受験

【雑感】大学不本意入学を決めた理系大学生へのお節介アドバイス

基本方針高成績のキープ不本意というくらいなら首席を目指してほしい。首席を取れれば儲けもの、取れなくても自分より上がいるということで、もうそこは不本意な入学先とは言えなくなるだろう。そして、しっかり勉強して良い成績を取っていれば、研究室も好き...
大学受験

【雑感】MARCH理系と芝浦工大どっち行く?問題についての独り言

本記事では特にデータや文献には基づかず、完全に個人の感想として述べていきますのでご了承ください。某YouTubeチャンネルで法政大学理工学部と芝浦工業大学どっちが良いか的な話題が出ていました。MARCH理系と芝浦工大、あるいは上智理工と理科...
大学受験

アラサーになって思う上智理工卒で良かったこと

一年以上前に書いた上智大学理工学部の紹介記事(下記リンク参照)が実は執筆時現在当ブログで一番読まれている記事だということに気づいたので、便乗記事を書きます。以下は完全に個人の感想なので、その辺はご承知おきください。良かったこと理工学部であっ...
大学受験

【一都三県編】理工系学部が文系学部と同じキャンパスにある大学を調べてみた

理工系志望の受験生の皆様、偏差値や大学名などに目がいってキャンパスの学部構成、見落としていませんか?以下に理工系学部が文系学部と同じキャンパスにある大学をまとめてみましたので是非参考にしてください。(理工系学部は理学系、工学系の学問分野を含...